あおとえま モノデザ
蒼橙英麻(あおとえま)の物作りデザイン研究所
育児

小学一年生の初めての授業参観はPTAとのガチバトルへ発展した

こんにちは蒼橙英麻(あおとえま)@Aoto_emaです。

子供が小学校へ上がるとPTAのいう名の強制参加イベントが始まりますね💦
私はPTAは必要だし、ありがたいと思っていますが、今回はうちの長男が小学一年生の時にPTAの参加の促し方が最悪だったお話をしたいと思います。(※現在は改善されています)

今から小学校へ初めて上がる親御さんたちの不安を現PTAの役員をしている方が見て方向転換して頂いたらありがたいです。

PTAとは

みなさんPTAとは聞いたことがあると思いますが、実際の活動はどんなことをしていると思いますか?

PTAとは「Parent-Teacher Association」の略で各学校の保護者と先生で組織された社会教育団体であり、加入は任意です。

行動方針は各学校によってまちまちと思いますが、大体の理念は「親たちと先生方が手を取り,助け合って,子どもたちを育成する。会員一人一人が互いに磨き合って,人となりを高めていく。」ことを目的にしています。

活動内容は、ベルマーク集めり、広報誌だしたり、フェスタを開催したり、学校の行事のお手伝いなどなど多岐に渡ります。

他にも「おやじの会」という特殊なグループもあったりして、以外とどの委員会が何をしているとかは不透明な感じですね…。

まぁ、お休みの日等に学校でイベントしてくれたら、親的には何かと助かるのが本音です。

PTAの役員決めが始まった

長男がピカピカの1年生になった時に、学校が始まって1,2週間ほどで初めての授業参観があり、その後、父兄の懇談会という流れで、この懇談会でPTAの役員決めが行われることになっていました。
授業参観の前になりたい希望を募る用紙が配布されていました。

内容は委員会の第一希望第二希望、もしくはどうしても役員はできない理由という欄の三個の欄が設けてあり、どうしても役員はできない理由の欄に(※仕事で忙しいという理由はダメ)と書かれていました。

夫婦共働きを斡旋する政府の政策とは裏腹に、仕事で忙しいという理由はダメとは…今の時代にそぐわないぜ!っと心で思いつつ、活動内容を調べることに…

しかし、どこを見ても委員会名のみで活動内容や集まる日時などはどこにも書かれておらず、兄弟のいる父兄は内容を把握できていても、新入生の親御さんはどんなことをするか、わからないまま選択しないといけない最低な募集用紙である。

しかも学年委員会以外の役員は専門委員会と言い二段階選出という、意味のわからない内容💦

何かわからないことは、ママ友から情報を仕入れてくる嫁と話し合って見たが、

これってどう考えても、初めて小学校へ進学した家庭は不公平な感じじゃないかということで、当初、私が息子を連れて帰り嫁が懇親会に出る予定だったが、変更して私が出ることにした。

懇談会が始まると、ほとんどの家庭がママで一人だけパパの参加である私は少し浮いていたかもしれない💦

懇談会も終わりPTAの役員決めを始めようとしたところで、PTAの副会長がやってきた、

通常、クラスで勝手に決めてPTAへ報告するのが通例みたいだが、私が希望用紙にぎっしりと活動内容や日時、選出方法などの異議を書き込んでいたためだ、

そこでPTA副会長が色々そのことに対して意見を述べていたが、1〜6年生までで何かしら委員会に一度は参加しなければいけない旨を言い出した。

そして二段階選出は専門委員会(文化・広報・厚生・成人の4種)希望で選出して専門委員会に勝ち残った人で他のクラスの専門委員会の方々と話し合って人を振り分けするとのことであった。

私は普段デザインの仕事をしているので、広報委員会ならなっても良いと伝えたが、そこは専門委員会の集まりへ行って話し合ってください。とのこと、

えっ!どういうこと、大体、活動内容も日時も何もわからない人に1〜6年の間に強制で参加させ希望の委員会を募っている割にはその委員会へ入れるかわからないだと!

そんな曖昧な情報のみでPTAの役員決めをしようとよく言えますね!

こういう状態では私はどの委員会も参加はできないです!

と言って他の親御さんだけで話し合って息子のクラスのPTA役員を決めていただいた。

クラスの懇談会終了後に全学年の全体集会が…

全生徒の親御さんを集めた全体集会みたいなのが懇談会の後に体育館で開かれた。

ここで校長や教頭、先生などの紹介や学校紹介があり、終わり際に去年PTAの活動報告が行われていた…。

順番逆やん!先にPTAの活動報告あったら、初めての親御さんでも内容がわかるやんけ!

なんでこんなに要領が悪いんだろうか?

そして、最後に「おやじの会」(※うちの学校ではPTAに属さないことになっている)の会長の挨拶があり、活動内容を丁寧に話していた。他のPTAの委員会は何か無機質に聞こえる活動報告も、おやじの会の会長はすごく丁寧に且つ楽しそうに話すのだ、決して流暢ではないのだけれども。

全体集会の帰りには「おやじの会」の申し込み用紙に記入して、提出して帰ってきた。

おやじの会
入会して約3年!私から見える「おやじの会」活動 子供の運動会の時や学校行事で、お揃いのTシャツ着て活動している「おやじの会」ってどんなことしているんだろう? 入会したらPTA...

嫁への報告

家に帰り、PTA役員の選出の件やおやじの会に入会したことを嫁に話したら、「やっぱり、あんたバトってきたね〜、もう人付き合いってもんがあるんよ〜」ってプンスカ💦でも「おやじの会は楽しそうでいいんじゃない」と太鼓判押してもらい、今もおやじの会で楽しんで子供達に接しております。

ちなみに今のPTAは強制から希望制へと変わり、今ではスムーズな活動をしているみたいです😊

まとめ

結果として、PTA活動がいけないとは言いませんが、魅力のある部分をもっと親御さんに伝える努力をした方がいいと思うんですよね。PTAの活動自体はとても素晴らしいことを行っているので、メンバー増やしたかったら、やる気のある方を数名引き入れた方が絶対に楽しいし素早く進めると思うんですよね〜。
無理やり引き入れても、全体の方向性を良くするために動くかというと疑問が残るところです。そして大体が多数決で決まるのであれば、いややな方が大多数の多数決で良い方向性を打ち消すのはもったいないと思います。

現役のPTAの役員の方が見ていたら、良かった思い出を情報発信お願いしますm(_ _ )m

 

以上宜しくお願いします。

初めての授業参観・懇談会
初めての授業参観と懇談会は身構えるけど両方とも行った方がお得です!新一年生を迎えた親に、初めてのイベント「授業参観」がありますよね。 そんな授業参観はどんな感じか?またその後の懇談会とは?について...
保育園の役員
保育園の保護者会役員は面倒!?メリット・デメリット私自身が3年間保育園の役員をしてきて良かった事や悪かったことを客観的に評価した記事です。まだやった事のない親御さんに保育園の役員の活動内容をお伝えします。意外とやる事少ないんですよ〜。気負いすぎると大変だけど、みんな共働きなので出来ることを協力して肩の荷を下ろして楽しんだ方が、自分にも子供にも良い影響があると思います。...
保育園最後の運動会は、まさかの事態に!数日前「運動会のリレーでアンカーなんだ!」 と自慢げにパパに話しかけてきた年長さんの次男は、 先ほど嫁に「アンカーだなんてす...
親子で作るペットボトルロケット!先日小学校のおやじの会主催の「親子で作るペットボトルロケット」に参加してきました。 今年で参加するのは3回目なのですが、この「親子...