あおとえま モノデザ
蒼橙英麻(あおとえま)の物作りデザイン研究所
アウトドア

アウトドアでお手軽料理!激安ホットサンドメーカー

こんにちは蒼橙英麻@@Aoto_emaです。

キャンプや車中泊で、お手軽に料理できてしかも美味しい!

そんな便利な道具ないかなぁ〜って考えて、ネットサーフィンしていたら

見つけました!「ホットサンドメーカー」です。

色々な方のブログや動画で拝見しているうちに、これなら車内でもできそうだなって思い購入しました。

今回はホットサンドメーカーについて書いてみたいと思います。

ホットサンドメーカーとは

コメダ珈琲や喫茶店などでホットサンドを食べたことはあると思いますが、外はカリカリ中はジュワ〜のトーストを珈琲と一緒に食べると至福の時が訪れますよね〜

そんなホットサンドを調理する調理器具をホットサンドメーカーといい、

フライパンで挟んで直に火にかけるタイプのものや電気で簡単にできるものもあります。

家庭でサクッと楽しみたい方はボタンひとつでホットサンドを作れる電気式がオススメですが、

私の場合は車中泊やキャンプなどアウトドアで使いたいので、直火焼きのホットサンドメーカーを購入しました。

ちなみにホットサンドメーカーとは和製英語で実際はSandwich toasterというらしいです。

1,000円台で購入できる激安ホットサンドメーカー

私が今回購入したホットサンドメーカーは

「よしかわ(Yoshikawa)」が出している「焼き目がサクサク ホットサンドメーカーSJ2408」です。

これ!なんと1,000円台で購入できるんですよ😊

ホットサンドメーカーを初めて購入するので、

以外と美味しくないな〜とか、こっちの性能が良かったとかなった時のこと考えて、安いのを探しました。😊

アマゾンのレビューでも購入当時のカスタマーレビューで星4.4と評価が良かったのも決め手になりました。

早速調理してみる

サンドイッチメーカーが届いた次の日に、ちょうど我が家でBBQをやることが決まっていたので、一緒にパンと挟む食材を購入してきて、いざ調理!

まずは、油を満遍なく塗ります。(フッ素加工してあるので、油は引かなくても大丈夫と思いますが、一緒に入っていた説明書に油を引くと書いてあったので用心のために引いてます)

翌日、嫁にこれ油引かなくても大丈夫やで〜って笑われました💦

購入してきた食材は…メンチカツとごぼうサラダ!

これを6枚切りのパンに挟んでパンパンにw


強引に押し付けて火にかけていくと、膨らみも徐々にちいさくなっていき、綺麗に二枚の鉄板がひっつきました💦

火にかけるまで、これでだいじょうぶかなぁ〜って思っていましたが一安心です😊


焼きながら、嫁にこれって何分ぐらい焼いたらいいん?っと聞いたら、

ちょこちょこ開けながら確認したらいいじゃん!って

そうですよね〜普段、料理しないパパ丸出しでした💦

説明書には弱火(ほたる火)で約1分ずつ片面を焼いたらOKと書いてありますが、

私の場合は焦げ目がつかなかったので、両方5分づつぐらい焼きました😊


焼き上がりはこんがりきつね色😊

中をカットすると…

ボリューミーなメンチカツがお目見えして、アクセントのごぼうサラダがゴマの香ばしい匂いを漂わせています。

まだ、BBQは始まっていません(火おこし中)が、一人だけ先にホットサンドを食しながらビール飲みました。

火が起こってきだしたので、子供達を呼んできて、BBQを開始しひととおり食べたおわったっので

食後のデザートに、チョコレートを挟んだホットサンドを作ってみました😊


ちょっとチョコレートの量が多かったので、カットしたら

溶けたチョコがデロ〜ンって溢れてきてお皿がチョコまみれに💦

でも、子供達はお皿に落ちたチョコをまたパンに塗りつけ食してました😊

以外と好評でしたよ〜。

まとめ

普段料理をしない私でも簡単に調理できたので、子供と一緒にアウトドアで使っていきたいと思います。

今回、私が購入したホットサンドメーカーはシングルの斜めの網目が付くタイプたいぷでしたが、ほかにもダブルと言って、焼くときに真ん中を圧縮してパンとパンを引っ付けてしまい、手で二つにちぎれるタイプや、メーカーのロゴの焼印が付くものなどいろいろあり、その人の趣味によってたくさんの選択肢があるので、一度検索してみると楽しいですよ。

我が家の場合は、一枚もので焼いて、ハサミで切った方が切り口が食欲をそそるので、シングルのをかいました😊

メインは車中泊でカスコンロを持参して使おうと思っているので、直火焼きにしましたが、高出力のポータブル電源などお持ちの方は、電気式でもOKだと思います。

使用用途がその過程によってまちまちなので、ご家庭にあった一品を選んでいただければ幸いです。

以上、よろしくお願いします。