こんにちは蒼橙英麻@@Aoto_emaです。
車中泊で靴置き場を困っている人は多くないはず!
特に軽バンを車中泊使用にしている方は、毎回運転席に行って降りることは面倒だと思います。
キャンピングカーの方もちょっと出かけるようにサンダルとか置いたら靴置くところがもうないよ〜なんてことに!?
私も、後ろにシューズトレイを置いてその上にサンダルを置いていましたが、場所を無駄にとってしまい寝る時にじゃまだなぁ〜なんと思っていました。
そんな中ビレッジバンガードでリュックの中を整理する「BAG in RUCK」なるものを発見!
本来はリュックの中を散らかさないようにするグッズですが、これをうまく使えばサンダル置きに使えて、しかも小物入れにもなる優良な商品でした。
今回は、この「BAG in RUCK」について書いていきます。

本当はリュックの中を片付ける道具なんです
この商品は本来あるべき姿はリュックの中がゴチャゴチャにならないようにするアイテムです。

しかしここはサクッと飛ばします。
なぜなら、今回は靴置き場として活用するからね😊
車用シューズホルダーは高いんですよ💦
私と同じ考えで車用のシューズホルダーを探している方は以外といるみたいで、検索すると
AmazonだったらThule製の「Shoe Organizer」という商品が出てきますね
楽天ならFIAMMA製の「パックオーガナイザーシューズ」
しかし、このシューズ入れ高いんですよ〜💦
庶民の私からは8千円なんて靴入れに使える値段じゃないんですよ😂
他にもいろいろと検索すれど安くて4000円ぐらいですよね〜。
キャンピングカーやハイエースを買える裕福な家庭ならそのくらいのお値段でも買えるんでしょうが、軽のバンを改造している私としては予算が2000円行けばいいほう!
自前でDIYで作ろうかと思った時に、出会いましたYO!
「BAG in RUCK」に!
これの下段が結構広く靴入れれるんじゃって思ったら…

こんな感じで収まるではないですか!?
これで2000円切るお値段ならお買い得じゃないですか?
かける場所も、助手席のヘッドレストのところに引っ掛ければ場所もとらないし、
めっちゃ便利!
他にも小物を入れる収納もたくさんあり、サイドガラスの遮光に使っている「マグネット式カーテン」とか入れれるので一石二鳥!

他にも以外とかさばるケーブるなどを収納として使っています。
まとめ
車中泊をする時は、後方の寝室にしている部分から直接乗り降りすると思います。
そんな時に後方のドアに靴置き場がなかった不便ですよね💦
私も一人で車中泊をする場合は運転席に一回一回周っていましたが、息子と二人で車中泊をすることになったので、寝室の周りを改造しながら考えていましたが、やはり靴問題は解消しないまでした。
今回ヴィレジバンガードで出会った瞬間に「これだ〜!」って運命感じちゃいましたよ。
車中泊でサンダルの置き場を悩んでいる方は是非一度お試ししてはいかがでしょうか?
以上、宜しくお願いします。



